
兵庫県宝塚市のT様邸は招き屋根の家です。
招き屋根とは高さが低い屋根と高い屋根の2枚で構成されます。
屋根高さが違う事で屋根と屋根の間に壁ができます。
屋根断熱で室内は屋根形状に合わせた勾配天井で室内空間が広くなり気持ちいいです。
床面積がコンパクトでも天井高さが高くなると広く感じます。
屋根と屋根の間にできる壁面には室内から容易に開閉できる窓を設けているので光と風が部屋の奥まで届きます。
高い位置にある窓は、夏の暑い空気が屋外に排出されます。
暖かい空気が上昇する熱気球の原理です。
冬は窓を閉めて、暖かな太陽光を室内に取り入れられます。
屋根の勾配でできる天井裏の空間は一部小屋裏物置として活用しています。
小屋裏物置にも窓があるので快適です。
シンプルな2枚の屋根は雨漏りの心配もありません。
外壁は上部を清潔感のあるホワイトで下部はダークな杢目調とした事でいつまでも飽きの来ない落ち着いた外観になりました。
光と風が入り、小屋裏空間も生かせる招き屋根の家、あなたのお家でもいかがでしょう。