· 

安い無垢材だけど大満足の家

内装材の床や壁・天井にはいろんな物があります。

工場で貼り合わせた合板やビニールクロス・左官仕上げ・塩ビ製品・無垢の板など。

 

無垢の板は合板よりも価格は高いですが、安く手に入る物もあります。

 

無垢材は節のある物、木そのものが柔らかい物は安いです。

 

写真は兵庫県のY様邸の事例ですが、無垢の杉板のフローリングです

1枚1枚色合いや杢目・節が違いますが、それも自然の風合いと捉えられる方にはお勧めです。

 

杉は柔らかいので傷がつきやすいですが、それを味わいや経年変化として楽しまれてはいかがでしょう?  

 

 

こちらは岡山県のS様邸の設計事例です。

無垢のパイン材を天井に張りました。

杉と同様に節があり、材質は柔らかいです

 

柔らかなな木の色合いで室内も明るく落ち着きますね。

経年変化で木の色合いは少しづつ濃くなります。

 

工場で作られた新建材よりも同じ傷が付いたり汚れたりしても、無垢材は

それなりに味わいがあります。

 

傷防止に表面を樹脂で固めたテカテカの新建材って裸足であるくと、べたついたり冷たく感じますが自然素材の木は暖かくてサラッとしています

 

長く使えて飽きが来ず、結果長い目で見るとローコストになりますね。

 

住宅メーカーでは内装材も標準仕様として定められていて自由に選ぶ事はできませんが、

新庄一級綜合建築設計では、あなた好みの物を自由に選んで頂けます。

 

無料プレゼント!

500万円以上得する家づくり無料メールセミナー 詳細・お申込みはこちらから