中庭のある平屋の母屋の完成から3年後に再び設計依頼を頂きました、今回の設計依頼は洋裁や手芸をされる奥様の趣味の平屋はなれです。
二度も設計依頼を頂き本当に感謝です。
外壁材は窯業系サイディングやガルバリウム鋼板も検討されましたが無垢の杉板の鎧張りの外壁になりました。
杉板はローコストで温もりのある自然素材で、実際に触って見ると寒い季節でも暖かいです。
天然木は1枚1枚色合いや木目や節が違いますが工場で作られた新建材には無い味わいがあります。
軒の短いデザインは奥様のご希望によるものですが、木は風雨にさらされると変色しやすいので、木材保護塗料をご主人自ら塗られました。
シンプルな片流れのガルバリウム鋼板の屋根は軽量で耐久性に優れます。
弊所では無垢の板張りの外壁や塗り壁など外装材も自由です。
注文住宅ですからそれが当たり前ですが・・・
コンパクトで可愛い平屋の趣味の部屋となりお客様も大変喜ばれています。
ローコスト平屋住宅兵庫のS様邸の離れは
土足で使用できる趣味の部屋をご希望で、タイルを検討していましたがローコストになるテラコッタ調のクッションフロアーシートを使用しています。
壁は白い壁紙をベースに一部輸入壁紙をアクセントに貼り分けています。
収納は建具を無くしてオープンな固定棚として見せる収納とする事でコストダウンしました。
おしゃれなシャンデリアはお客様の支給品を取り付けさせて頂きました。
利益の無い事は大抵の会社は勧めませんが、兵庫の建築家、新庄一級綜合建築設計は施主支給品の取り付けやDIYも積極的に応援しています。
お客様が私に「大抵の会社は高い物が良い物ですって勧めますが、安くなる方を勧めるのは新庄さんとこだけでした」って嬉しそうに話された事があります。
請負工事に直接携わらない設計事務所はお客様の立場でアドバイスする事ができます。
大きいホワイトサッシの窓は明るく外の緑が見えてピクチャーウィンドウの様になって良かったと喜ばれています。
雰囲気の良いインテリアになってお客様が 「私にはもったいないくらい いい部屋になりました、友達が来たらビックリするかも」
って嬉しそうにお話されました。
エントランスは雨の日濡れずに傘を開閉できる十分なスペースを確保しています。
壁は無垢の杉板の鎧張りで、天井も杉板です。
一般的な玄関ドアの価格は40万円前後しますが、こちらは10万円台です。
デザインも機能性も良いアパート用の玄関ドアを使ってコストダウンしています。
デザインも豊富で、ケータイやカードで開錠できるキーシステムや高断熱仕様・レターボックスの有無も選択できます。
住宅だから住宅用玄関ドアを使う必要はありません。
アパート用でもいいのです。
柔軟な発想はデザインや機能性を損なわずにローコスト住宅を作る事ができます。
住宅メーカーでは標準仕様が決まっていて自由になりませんが、兵庫の建築設計事務所 新庄一級綜合建築設計と創るローコスト住宅は完全自由設計です。
あなただけの家が実現できるオンリーワンの家です。
天井って平に張られた物が一般的ですが、お客様のイメージをくみ取り折上天井にしました。
中央部の天井高さが少し高くなる形状で2段の小さな段付きの天井にする事で上品な折上天井となりました。
施主支給品のシャンデリアを取り付けると、天井の形状と照明器具
がマッチしてより雰囲気を良くしてくれます。
平らな天井よりも大工さんの手間は少しかかりますが、ほんの少しの工夫でローコストでも雰囲気がアップします。
建築家には設計者のこだわりや好みをお客様に押し付ける人もありますが、人それぞれ好みも違います。
お客様との打合せの中で、ほんの少しの言葉でも聞き漏らさずに好みやイメージをくみ取り最大限に実現する事が私の仕事です。
趣味の部屋からトイレに入るドアはトラディショナルスタイルの建具です。
特別な物では無く規格品として市場に流通している物をうまく使う事でコストダウンしています。
ブルーグレーオーク柄のドアの他いろんな色柄が選べ、自分で好みの色を塗装して楽しむ事もできます。
表示錠やドアハンドルもアンテイークな雰囲気でおしゃれです。
ドアの上部にはトイレ内の灯りが確認できる小窓があります。
特注品を使った高級住宅でなくても、規格品を組み合わせることで
センスの良いローコスト住宅が可能です。
トイレの便器はご主人こだわりのアラウーノです。
手洗い器は自動水栓で手をかざせば自動で水が出て止水します。
トイレの照明はセンサー付きのダウンライトで人がいるときだけ点します。
高機能のトイレ設備はその分費用はアップしますが快適ですね。
奥様のこだわりは壁紙です。
白い壁紙をベースに一面だけ可愛い壁紙を選ばれています。
トイレが明るくて楽しい雰囲気になりました。
狭い空間だからこそ、自分好みでコーディネートして家づくりを
楽しむのがいいですね。
ローコスト住宅メーカーには壁紙も賃貸マンション等で使われている最も安い量販タイプの中からしか選べない場合があります。
兵庫県西播磨の新庄一級綜合建築と一緒に創る家は妥協を積み重ねたつまらないローコスト住宅ではありません。
ローコスト平屋住宅S様邸の離れは趣味室とトイレと洗面室だけのプランです。
キッチンはありませんがお茶を飲む程度なので電気ポットを置く場所があれば十分です。
洗面台の横に物を置くスペースがあります。
洗面室の入口建具は無くしてコストダウンしました。
洗面台はイケアでお客様が買われた物を取り付けしました。
新庄一級綜合建築設計では施主支給もOKです。
ホワイトの横滑りだし窓は小雨でも開けて使用できます。
くるくるとハンドルを回せば窓が開くので使いやすいです。
建築家って大きな建物しか設計しないのでは?って思われていませんか?
新庄一級綜合建築設計は小さな平屋やリフォーム・リノベーションも大歓迎です。
お気軽にお問い合わせ下さい。
ローコスト住宅兵庫県篠山市の家は軒の短い平屋の家ですが、庇兼用のシヤッター雨戸
を設けているのでむし暑い日季節に小雨でも窓を開けたまますごせます。
断熱複層ガラスのホワイトサッシはインテリアにも調和します。
シヤッター雨戸は開閉がしやすくて
台風時に物が飛んできてもガラスが割れる心配も無く、防犯対策にもなります。
外部建具にも様々な種類があり
シヤッターボックスの形状にも数種類ありますが、最適な物を選択してお客様にご提案
しています。
兵庫県のローコスト住宅平屋の離れは構造用合板を張った後、透湿防水シートを張って通気胴縁を打ち付けています。
透湿防水シートは雨水の侵入を防いで、湿気を放出します。
胴縁の間を空気が流れて入れ替わる事で湿気が溜まらず、木材が長持ちしする通気工法でライフサイクルコストがローコストになります。
通気工法は断熱性能も高まり冷暖房費もローコストになります。
ローコスト住宅兵庫の平屋のはなれの屋根はガルバリウム鋼板タテヒラ葺きです。
瓦よりも軽量で地震や台風・大雨にも強い素材です。
母屋の屋根も同じ物ですが台風大雨による避難勧告を受けた時も全く
被害がありませんでした。
近所の人からしっかりした建物ですね、どこで建てられたのですか?
って聞かれたそうです。
片流れのシンプルな屋根は屋根の高い方から低い方まで1枚物なので
雨水の侵入が無く緩い勾配でも可能です。
部材の軽量化は地震に強いだけでなく、施工性も良く職人の手間がかからずローコストになります。
ローコスト住宅兵庫のS様邸の外壁下地には構造用合板を張っています。
スジカイ30x90壁倍率が1.5に対して構造用合板の面材耐力壁は2.5倍
になります。
外周壁(開口部を除く)全てが耐力壁となり地震や台風に強い構造です。
構造用合板は釘打ち間隔や釘の種類が適切でないと耐力壁となりません。
お客様に代わって現場で施工状況をチエックしました。
ローコスト住宅兵庫の平屋住宅(離れ)の断熱材の工事中の様子です。
壁は高性能グラスウール14kg105mmアクリアネクスト
天井は高性能グラスウール14kg155mmアクリアマットを使用しています。。
高断熱の家は初期費用はかかりますが、夏は涼しく冬は暖かく快適にすごせて冷暖房費がローコストになる省エネの家になります。
新庄一級綜合建築設計では断熱性能の計算ソフトを導入しており、天井・壁・窓・床そけぞれの部分の断熱性能を絵と数値でみる事ができ、断熱性能最高ランク等級4をどの程度クリアしているかも確認していただけます。
又ご希望により北海道レベルの高断熱の設計もできます。
ローコスト住宅 兵庫県の平屋の離れは構造検査をしました。
設計図に記載している柱頭・柱脚金物の種類や留めつけ状況
火打金物の設置状況
横架材どうしの接合状況や梁背
小屋振れ止めの設置状況
垂木の留めつけ状況 等など 細かく検査しました。
設計者としての検査ですが
私は住宅瑕疵保険の現場検査員であり、住宅性能評価員資格者で大手住宅メーカーの検査もしています。
設計も施工も同じ会社の場合十分な検査が行われていない場合もありますが設計者と施工者を完全に分離する事により、設計者は建て主の立場で検査する事ができます。
ローコスト平屋住宅兵庫のS様邸の棟上げの様子です。
土台・柱共無垢のヒノキを使用しています。
ヒノキはヒノキ風呂でもご存知のように湿気に強く・いい香りがします。
防蟻材や防腐材を使用しなくてもよい耐久性の高い樹種として認定されています。
小さな平屋の離れですが頑丈で大きな梁を使っています。
棟上げ時には必ず設計者である私も現場に行って図面通りになっているかチエックする他大工さんに指示しています。
お客様が 「実際に建つと思ってたよりも大きいですね」
って喜ばれていました。
新庄一級綜合建築設計は構造部分を削ったローコスト住宅は設計していません。
ローコスト住宅兵庫県篠山市の家は小さな平屋の離れですが頑丈なベタ基礎で設計しています。
ハウスメーカーにはベタ基礎がオプションになっているところもありますが、安く見せかけてオプションで結局高くなる仕組みですね。
それではローコスト住宅とは言えませんね。
弊所には標準仕様もなければオプションもありません。
私は自分の家族に誇れない様な家は設計したくありません。
お客様に喜んで頂ける事が一番です。
平屋の趣味の部屋は土足で使用する
土間の部屋なので防湿シートだけでなく断熱材を打ち込みしています。
寒い冬の底冷えを防ぎ暖房費用がローコストになります。