心地良い家

心地良い家 · 2022/03/24
デザイナーズ住宅岡山のS様邸は後から簡単にもう一部屋増やせる様に設計しました。 写真は2階から小屋組みを見上げたところです。 小屋組みの梁をマス目に組んで、周囲にも桁を見せています。 こうしておくと、水平にマス目に組まれた梁の上に構造用合板を張る事ができます。 切妻屋根の形状から生まれる小屋裏空間にもう一部屋できます。...
心地良い家 · 2022/03/23
兵庫県高砂市のデザイナーズ住宅は珪藻土の壁を使用しています。 珪藻土の壁は湿度を調整するだけでなく嫌な臭いを吸い取って脱臭してくれます。 自然素材なので、喘息やアトピー症状のある方にもお勧めです。 湿度の高い時は吸収し、乾燥時には湿気を掃出し湿度を調整してくれるのでカビ防止の働きもあります。...
心地良い家 · 2022/03/10
兵庫県高砂市のデザイナーズ住宅Y様邸のキッチンの様子です。 天井には2階の床梁が見えます。 2階建て住宅の1階の天井の高さって2階の床がある為に天井の高さが限られますが、2階床の梁を見せる仕上げにすると通常の天井高さよりも40センチくらい高くできます。 梁と梁の間は天然木のパインの板を張りました。...
心地良い家 · 2022/03/02
岡山県津山市のデザイナーズ住宅N様邸はロフトから屋上に繋がる家です。 2階のLDKの上にロフトがあり、ロフトへは安全に上がり降りできる固定階段です。 さらにロフトから屋上に出入りできるプランにしました。
心地良い家 · 2022/02/26
岡山県津山市のローコスト住宅は固定階段で安全に上がり降りできるロフトのある家です。 写真は2階からロフトに上がる階段です。 ロフトに上がり降りする場合、簡易ハシゴを設置する場合もありますが、奥様がハシゴは怖いとの事で通常1階から2階に設置する階段と同じ様に階段を設けました。 壁面には手摺もつけています。...
心地良い家 · 2022/02/22
兵庫県西播磨の建築家、新庄一級綜合建築設計はお客様の夢が叶う家づくりをしています。 建築主様は趣味でサックスの演奏会にも出られる方で、 サックスの練習する場所がなく困っており、新築する住宅に防音室が欲しいとのご要望でした。 ご自分で防音専門業者さんから見積もりを取られましたが、高額な費用でした。...
心地良い家 · 2022/02/16
住宅の天井って水平に貼られて四角い部屋が一般的ですね。 2階の部屋の天井の上には屋根裏空間がありますが、屋根裏の空間を活かせばローコストで広く使えるだけでなく 子供も大人も嬉しくなります。 写真はローコストのデザイナーズ住宅 岡山県のS様邸の設計事例です。 切妻屋根の屋根裏空間を活かし9帖の広さの屋根裏部屋を 設けました。...
心地良い家 · 2022/02/13
デザイナーズ住宅 岡山県瀬戸内市の注文住宅S様邸の玄関土間です。 普通玄関の土間ってタイル貼りが多いですね。 このお家には玄関土間にガラスと照明・土間の中に飾りを施しました。 基礎の高さがあるので、その高さを利用しています。 ポリカーボネート板をセメントレンガで少し浮かす様に 敷きこんで、その下に照明を入れました。...
心地良い家 · 2022/01/12
ローコストのデザイナーズ住宅 岡山県瀬戸内市牛窓の家を現地で見られた方からお問い合わせ頂きました。 「売り物件ですか?」とのお電話です。 たくさんの方から同じ様なお問い合わせを頂いています。 敷地に弊所の看板がある為ですが、看板は建築主様のご厚意により設置しているもので、売り物件ではありません。...
心地良い家 · 2021/06/07
ローコストのデザイナーズ住宅兵庫の新庄一級綜合建築では内装材も自由に選んで頂けます。 写真は合板を壁に張ったもので、大工さんが合板を壁に張るだけで仕上がりなので ローコストです。 12mm厚の合板なので後から棚を取り付けたりするのも簡単にできます。 お客様ご自身で漆喰壁を塗られたりする場合もあります。...

さらに表示する