古民家は洗濯する場所が屋外の場合も多いです。 古民家のリノベーション依頼を頂いたお客様のお家でも洗濯機 は室内ではなく、屋外の軒下でした。 冬は大変寒い地域で、水道が凍結して使えない日も多かった様です。 寒い風が吹きさらすところでの洗濯は大変だった事と思います。 この度、洗面・洗濯・脱衣室を一部屋としてリノベーションしました。...
新庄一級綜合建築設計では、新築の建物だけでなく古民家のリフォームやリノベーションも行っています。 兵庫県西播磨地域や岡山県美作市など近隣にお住まいの方大歓迎です。 写真事例は以前トイレは別棟にありました。 お母屋からいったん外に出ないとトイレに行くことができない 古民家でした。...
岡山県美作市のキッチンリフォーム後の様子です。 システムキッチンの長さは2850と長い物を採用しました。 キッチンが大きくなると収納量も増えるだけでなく、調理作業も快適に行えます。 扉のデザインはお客様の好みで落ち着いた木目調となっています。 キッチン回りの壁は不燃材のキッチンパネルでさっとふくだけ、お掃除も簡単。...
古民家の浴室リノベーション後の様子です。 もともと浴室があった場所では天井高さが取れなかったので違う場所に浴室を計画しました。 給湯器を設置したので蛇口やシャワーからお湯が出る他、追い炊きや 保温機能もあり使いやすくなりました。 以前のように浴槽への出入りに高低差が無く入浴しやすいです。...
工事完了後のトイレの様子です。 以前にトイレがあったところとは違う場所にトイレを計画しました。 トイレスペースに余裕ができ、手洗いカウンターを設けました。
古民家リノベーション玄関ホールの完成後の様子です。 低い天井と梁は構造上支障が無い事を確認して撤去しました。 既存の十文字に掛けられた梁丸太を活かした設計として 高い天井になりました。
岡山県美作市のS様邸の台所のリフォーム前の様子です。 壁や天井は一度新建材を張ってリフォームされていますが隙間風が入る状態でした。 土間の台所にコンクリートの流し台で冬には雪がいっぱい積もる地域でとっても寒く、主婦にとって台所作業は大変だった事と思います。...